伊勢路を走る全日本大学駅伝2016、7区の結果と展開、区間賞・区間順位をお届けします。 アンカーにつなぐ7区。アンカーに何秒差でたすきを渡せるか各大学の底力が試されます。

伊勢路を走る全日本大学駅伝2016、5区の結果と展開、区間賞・区間順位をお届けします。 5区は距離が短いつなぎの区間。前回の箱根駅伝の山下りで活躍した青山学院大学の小野田勇次選手、早稲田大学は期待のルーキー新迫選手がエントリー。
伊勢路を走る全日本大学駅伝2016、4区の結果と展開、区間賞・区間順位をお届けします。 4区には出雲駅伝で区間賞を獲得した青山学院大学の安藤悠哉選手、4区2位の駒澤大学の下史典昨年の全日本大学駅伝で7区2位の早稲田大学の永山博基選手らがエントリー。 準エース区間とも呼ばれた区間です。
伊勢路を走る全日本大学駅伝2016、3区の結果と展開、区間賞・区間順位をお届けします。 3区には出雲駅伝で区間記録を更新した早稲田大学の鈴木洋平がエントリー。 スーパールーキーの1人、東海大学の館澤亨次の走りも期待されました。
伊勢路を走る全日本大学駅伝2016の8区のコースと出場選手・エントリーから注目選手を紹介します。 アンカー区間の8区は最長距離のエース区間。距離が長いためエースの実力差によっては1分差でも逆転のある注目の区間です。 今年の全日本大学駅伝をトップで駆け抜け伊勢神宮で優勝のゴールテープを切るのはどの大学のどの選手になるのでしょうか。
伊勢路を走る全日本大学駅伝2016の7区のコースと出場選手・エントリーから注目選手を紹介します。 アンカー前のつなぎの区間である7区、優勝争い・シード権争いだけでなくたすきがつながるかどうか、中継所でのたすきリレーも見どころ。