伊勢路を走る全日本大学駅伝2016の4区のコースと出場選手・エントリーから注目選手を紹介します。
距離の長い4区は準エース区間とも言われた区間でここに主力を置けるかが優勝のカギになりそう。
全日本大学駅伝2016 4区のコースと距離
大会名:秩父宮賜杯 第48回全日本大学駅伝対校選手権大会
日程:2016年11月6日(日曜日)
スタート時間:8時5分
4区の距離とコース
距離:14.0 ㎞
コース:四日市市六呂見 → 鈴鹿市寺家(中勢自動車学校前)
区間記録:39分24秒 村山謙太(駒澤大学)
第45回(2013年)・区間賞
全8区間中3番目に長い4区も準エース区間。
4本の大きな橋のアップダウンに加えて全体的に緩やかに登る苦しい区間です。
全日本大学駅伝2016 4区の出場選手とエントリー 注目選手・区間賞の候補は?
4区にエントリーしている選手と過去1年間の3大駅伝の区間順位です。
出雲駅伝では青山学院大学の安藤悠哉選手が5区で区間賞、駒澤大学の下史典選手は4区で2位に入っています。
昨年の全日本大学駅伝では早稲田大学の永山博基選手が7区で2位、箱根駅伝では東海大学の石橋安孝選手が4区2位と実力のある選手が揃いました。
大学 | 選手 | 出雲16 | 全日本15 | 箱根16 |
---|---|---|---|---|
東洋大学 | 小笹椋 | 4区 6位 | ||
青山学院大学 | 安藤悠哉 | 5区 1位 | ||
駒澤大学 | 下史典 | 4区 2位 | 5区 8位 | |
早稲田大学 | 永山博基 | 7区 2位 | 4区 4位 | |
東海大学 | 石橋安孝 | 2区 7位 | 4区 2位 | |
明治大学 | 末次慶太 | |||
北海道教育大学 | 菊池峻 | |||
東北大学 | 出口武志 | 1区 26位 | ||
山梨学院大学 | 市谷龍太郎 | 4区 5位 | 1区 20位 | 7区 13位 |
日本大学 | 川口賢人 | |||
日本体育大学 | 田亮壱( | |||
拓殖大学 | 宇田朋史 | 3区 10位 | ||
帝京大学 | 畔上和弥 | 3区 11位 | 4区 12位 | 3区 11位 |
國學院大學 | 稲毛悠太 | 4区 14位 | ||
中央学院大学 | 高砂大地 | 6区 3位 | ||
大東文化大学 | 川澄克弥 | |||
国士舘大学 | 戸澤奨 | |||
新潟大学 | 堀井貴裕 | |||
岐阜経済大学 | 長尾亮汰 | 8区 24位 | ||
京都産業大学 | 田中悠介 | 5区 13位 | ||
大阪経済大学 | 山口周平 | |||
立命館大学 | 西川諒 | |||
関西大学 | 北井智大 | 5区 21位 | ||
広島経済大学 | 藤原舜 | 6区 15位 | 4区 22位 | |
日本文理大学 | 大竹宏和 | 6区 16位 | ||
全日本大学選抜 | 柴田裕平 | |||
東海学連選抜 | 國司寛人 |