伊勢路を走る全日本大学駅伝2016の1区のコースと出場選手・エントリーから注目選手を紹介します。

熱田神宮をスタートする1区には注目の選手が多数エントリー。

2区まででいかに流れを作るか、今大会は序盤から見どころが多そうです。

1区 2区 3区 4区 5区 6区 7区 8区

全日本大学駅伝2016 1区のコースと距離

大会名:秩父宮賜杯 第48回全日本大学駅伝対校選手権大会
日程:2016年11月6日(日曜日)
スタート時間:8時5分

1区の距離とコース
距離:14.6 ㎞
コース:熱田神宮西門前 → 愛知県・弥富市筏川橋西詰(喫茶シャロウ前)
区間記録:41分56秒 永田宏一郎(鹿屋体育大学)

全日本大学駅伝の中で2番目に長い約15kmのコース。

川に架かる橋などで細かいアップダウンがあります。

全日本大学駅伝2016 1区の出場選手とエントリー 注目選手・区間賞の候補は?

1区にエントリーしている選手と過去1年間の3大駅伝の区間順位です。

区間エントリー、オーダー変更で各校の主力の選手が集まった今大会屈指の注目区間。

2区までの序盤の争いが見どころになりそうです。

中でも東洋大学のエース服部弾馬選手は兄の持つ区間記録の更新にも期待がかかります。

服部選手に加えて青山学院大学の東京マラソン日本人2位下田裕太選手、駒澤大学の3年生エース工藤有生選手、東海大学のルーキーで出雲駅伝で1区2位の鬼塚翔太選手が区間賞の有力候補になりそう。

明治大学の阿部弘輝選手は高校駅伝から活躍している1年生、日大の石川颯真選手は箱根駅伝の予選会で日本人2位に入っている注目選手です。

大学 選手 出雲16 全日本15 箱根16
東洋大学 服部弾馬 3区 3位 2区 1位 3区 3位
青山学院大学 下田裕太 3区 4位 5区 1位 8区 1位
駒澤大学 工藤有生 3区 4位 2区 2位 2区 4位
早稲田大学 武田凜太郎 3区 7位 4区 2位 3区 5位
東海大学 鬼塚翔太 1区 2位
明治大学 阿部弘輝
北海道教育大学 藤沢郡 4区 16位
東北大学 本間涼介 3区 19位 2区 27位
山梨学院大学 上田健太 1区 3位 4区 7位 3区 7位
日本大学 石川颯真 4区 6位 2区 9位
日本体育大学 富安央 3区 8位 2区 11位
拓殖大学 馬場祐輔 5区 15位
帝京大学 竹下凱 3区 12位
國學院大學 細森大輔 1区 14位
中央学院大学 大森澪 3区 6位 8区 5位 2区 10位
大東文化大学 原法利 1区 27位 9区 10位
国士舘大学 住吉秀昭
新潟大学 依田航太郎 4区 19位
岐阜経済大学 大垣皓暉 2区 21位
京都産業大学 寺西雅俊 3区 10位 8区 10位
大阪経済大学 高橋流星
立命館大学 辻村公佑
関西大学 稲垣諒 4区 19位
広島経済大学 大下浩平 1区 15位 2区 25位
日本文理大学 北村宙夢 1区 14位 5区 20位
全日本大学選抜 滋野聖也 1区 12位
東海学連選抜 細澤幸輝 2区 20位

1区 2区 3区 4区 5区 6区 7区 8区