箱根駅伝の予選会の現地観戦に役立つコースの地図と会場への行き方、観戦スポットをまとめてお届けします。

箱根駅伝の予選会の会場は東京都立川市の陸上自衛隊立川駐屯地をスタートして立川市街地を周り昭和記念公園内のゴールを目指す20kmのコース。

立川市の市街地の沿道だけでなくスタート地点の立川駐屯地や昭和記念公園内でも観戦できます。

各観戦スポットの最寄り駅など行き方と会場の地図も掲載しました。

箱根駅伝の予選会 コースの地図と距離 スタート地点とゴール地点

大会名:東京箱根間往復大学駅伝競走予選会
日程:例年10月の第3土曜日
コース:陸上自衛隊立川駐屯地→立川市街地→国営昭和記念公園(東京)
スタート時間:9:35スタート
距離:20㎞

箱根駅伝予選会のコースは全長20km、陸上自衛隊立川駐屯地内の滑走路がスタート地点です。

滑走路を2周を周回して立川警察署前の交差点から立川市の市街地へ出ます。

昭和記念公園の立川口、あけぼの口と公園の外周へ周り立川北駅前から回って多摩モノレール沿いを走ります。

泉体育館前駅を超えていなげや前の幸一丁目交差点を左折、道なりに進み立川駐屯地の北側を走り昭和記念公園の砂川口を超えて立川市立立川第五中学校の手前でUターンします。

砂川口まで戻ったら公園内に入り公園西側を大きく一周し公園内部のゴール地点に向かいます。

ゴール後はみんなの原っぱの特設ステージで結果発表が行われます。

箱根駅伝の予選会 立川の会場への行き方と観戦スポット

観戦にはやはりスタート地点の立川駐屯地とゴール地点となる昭和記念公園がおすすめです。

駅から近い上にスタートを見た後に公園内に移動してまた観戦することができ複数のポイントで長く応援が可能です。

パンフレットの販売も行われているのでより観戦を楽しむことができます。

最寄り駅:西立川駅

会場マップをご覧いただくとわかる通り最寄り駅は西立川駅です。

JR東日本の青梅線(中央線)の駅で新宿駅から約35分です。

西立川口付近の通用門から自衛隊立川駐屯地に入りコースの沿道で応援ができます。

国営昭和記念公園への入場 開門時間
7時30分~ 立川口、西立川口、砂川口
9時30分~ 昭島口、玉川上水口

入園料は大人410円です。

立川口、西立川口、砂川口の駐車場は開門時間から利用できます。

選手たちが立川駐屯地を出たら昭和記念公園に戻り選手たちが帰ってくるのを待ちその後は結果発表の会場にあるモニタで観戦すると長い時間予選会を楽しむことができます。

立川駅北側も一度通過するので駅から近く交通の便もいい観戦スポットです。