出雲駅伝2016のエントリーメンバーが発表されました。
全チームのエントリー選手の自己ベストのタイムを平均してランキングにしてみたので優勝チームや有力校の予想などにご利用ください。
出雲駅伝エントリー提出時の5000mと10000mの持ちタイムを全員・上位6人と2パターンでランキング化、最後には全チームの順位を掲載しました。
ロードの適性や駅伝ならではの強さもありますが距離の短い出雲駅伝ではトラックの記録も参考になりそうです。
出雲駅伝2016 全出場校の区間エントリー・オーダーはこちら↓
→出雲駅伝2016 区間エントリー・オーダーの一覧 出場選手は?
出雲駅伝2016 全チームのエントリー選手の自己ベストタイムのランキング
大会名:第28回出雲全日本大学選抜駅伝競走
日程:2016年10月10日(月曜日・祝日・体育の日)
5000mの全員、上位6人の平均、10000mの全員、上位6人の平均タイム、最後に全データの順位を一覧にしました。
10000mは数名の選手のデータが欠けている学校もあり、上位6人の「-」は6人のデータがそろっていない学校・選抜チームです。
出雲駅伝2016のエントリー選手の一覧はこちら
>>出雲駅伝2016 第28回大会の出場選手とエントリーメンバーの一覧
出雲駅伝2016 全チームの5000mの自己ベストタイムのランキング 全員
5000メートルの持ちタイムが速いのは東海大学。
東海大学・青山学院大学・早稲田大学は全10人のエントリーメンバーの平均タイムが13分台です。
順位 | チーム | 5000m |
---|---|---|
1 | 東海大学 | 13:51.96 |
2 | 青山学院大学 | 13:58.53 |
3 | 早稲田大学 | 13:58.90 |
4 | アイビーリーグ選抜 | 14:03.00 |
5 | 駒澤大学 | 14:03.07 |
6 | 山梨学院大学 | 14:03.08 |
7 | 東洋大学 | 14:04.46 |
8 | 順天堂大学 | 14:10.74 |
9 | 中央学院 | 14:11.35 |
10 | 日本体育大学 | 14:12.79 |
11 | 帝京大学 | 14:23.05 |
12 | 京都産業大学 | 14:34.74 |
13 | 関西学院大学 | 14:36.68 |
14 | 北海道学連選抜 | 14:45.95 |
15 | 広島経済大学 | 14:47.18 |
16 | 日本文理大学 | 14:53.28 |
17 | 第一工業大学 | 14:54.22 |
18 | 東北学連選抜 | 14:54.36 |
19 | 中国四国学連選抜 | 14:54.53 |
20 | 北信越学連選抜 | 14:57.67 |
21 | 愛知工業大学 | 15:00.95 |
出雲駅伝2016 全チームの5000mの自己ベストタイムのランキング 上位6人
上位6人の持ちタイムを平均しても上位3チームは変わらず。
順位 | チーム | 5000m |
---|---|---|
1 | 東海大学 | 13:49.51 |
2 | 青山学院大学 | 13:52.53 |
3 | 早稲田大学 | 13:54.13 |
4 | 駒澤大学 | 13:56.04 |
5 | 山梨学院大学 | 13:57.31 |
6 | アイビーリーグ選抜 | 13:57.50 |
7 | 東洋大学 | 13:58.82 |
8 | 中央学院 | 14:04.44 |
9 | 順天堂大学 | 14:04.98 |
10 | 日本体育大学 | 14:09.03 |
11 | 帝京大学 | 14:17.62 |
12 | 京都産業大学 | 14:24.65 |
13 | 関西学院大学 | 14:27.91 |
14 | 日本文理大学 | 14:37.05 |
15 | 北海道学連選抜 | 14:39.13 |
16 | 広島経済大学 | 14:42.90 |
17 | 第一工業大学 | 14:43.90 |
18 | 愛知工業大学 | 14:45.93 |
19 | 中国四国学連選抜 | 14:47.25 |
20 | 東北学連選抜 | 14:49.47 |
21 | 北信越学連選抜 | 14:54.02 |
出雲駅伝2016 全チームの10000mの自己ベストタイムのランキング 全員
10000mのタイムになると山梨学院大学が上位に。
どちらも強いのは青山学院大学と早稲田大学。
順位 | チーム | 10000m |
---|---|---|
1 | 青山学院大学 | 29:02.37 |
2 | 山梨学院大学 | 29:03.35 |
3 | 早稲田大学 | 29:09.71 |
4 | 駒澤大学 | 29:11.36 |
5 | 東海大学 | 29:17.07 |
6 | アイビーリーグ選抜 | 29:19.67 |
7 | 東洋大学 | 29:23.20 |
8 | 順天堂大学 | 29:26.80 |
9 | 中央学院 | 29:32.66 |
10 | 日本体育大学 | 29:32.75 |
11 | 帝京大学 | 30:05.68 |
12 | 関西学院大学 | 30:21.81 |
13 | 京都産業大学 | 30:24.98 |
14 | 北海道学連選抜 | 30:50.00 |
15 | 広島経済大学 | 31:07.35 |
16 | 第一工業大学 | 31:10.39 |
17 | 日本文理大学 | 31:19.42 |
18 | 北信越学連選抜 | 31:22.93 |
19 | 中国四国学連選抜 | 31:27.86 |
20 | 東北学連選抜 | 31:34.00 |
21 | 愛知工業大学 | 31:45.09 |
出雲駅伝2016 全チームの10000mの自己ベストタイムのランキング 上位6人
上位6人の平均となると早稲田大学の順位が下がり東海大学が上位に。
早稲田大学は層が厚いともいえそうです。
順位 | チーム | 10000m |
---|---|---|
1 | 青山学院大学 | 28:46.54 |
2 | 山梨学院大学 | 28:50.67 |
3 | 東海大学 | 28:56.98 |
4 | 東洋大学 | 28:59.55 |
5 | 駒澤大学 | 29:00.27 |
6 | 早稲田大学 | 29:00.44 |
7 | 順天堂大学 | 29:05.63 |
8 | 日本体育大学 | 29:14.61 |
9 | 中央学院 | 29:21.46 |
10 | 帝京大学 | 29:38.00 |
11 | 関西学院大学 | 29:58.87 |
12 | 京都産業大学 | 30:00.78 |
13 | 第一工業大学 | 30:48.79 |
14 | 広島経済大学 | 30:52.39 |
15 | 日本文理大学 | 30:56.99 |
16 | 中国四国学連選抜 | 31:06.83 |
17 | 愛知工業大学 | 31:16.03 |
18 | 北信越学連選抜 | 31:16.04 |
19 | 東北学連選抜 | 31:34.00 |
– | 北海道学連選抜 | – |
– | アイビーリーグ選抜 | – |
出雲駅伝2016 全出場校の自己ベスト記録・持ちタイムの平均ランキング
全員の5000m10000mのデータ、上位6選手の5000m10000mのデータの平均の順位です。
青学・東海・山梨・早稲田が抜け出ており駒澤・東洋は主力の欠場が響いています。
チーム | 全5000m | 全10000m | 5000m | 10000m |
---|---|---|---|---|
青山学院大学 | 2 | 1 | 2 | 1 |
東海大学 | 1 | 5 | 1 | 3 |
山梨学院大学 | 6 | 2 | 5 | 2 |
早稲田大学 | 3 | 3 | 3 | 6 |
駒澤大学 | 5 | 4 | 4 | 5 |
アイビーリーグ選抜 | 4 | 6 | 6 | – |
東洋大学 | 7 | 7 | 7 | 4 |
順天堂大学 | 8 | 8 | 9 | 7 |
中央学院 | 9 | 9 | 8 | 9 |
日本体育大学 | 10 | 10 | 10 | 8 |
帝京大学 | 11 | 11 | 11 | 10 |
関西学院大学 | 13 | 12 | 13 | 11 |
京都産業大学 | 12 | 13 | 12 | 12 |
北海道学連選抜 | 14 | 14 | 15 | – |
広島経済大学 | 15 | 15 | 16 | 14 |
日本文理大学 | 16 | 17 | 14 | 15 |
第一工業大学 | 17 | 16 | 17 | 13 |
中国四国学連選抜 | 19 | 19 | 19 | 16 |
東北学連選抜 | 18 | 20 | 20 | 19 |
北信越学連選抜 | 20 | 18 | 21 | 18 |
愛知工業大学 | 21 | 21 | 18 | 17 |
出雲駅伝2016のエントリー選手の一覧はこちら
>>出雲駅伝2016 第28回大会の出場選手とエントリーメンバーの一覧